むっその日記

目指せ10年ブロガー

新幹線によく乗るならスマートEXが超べんりで割引もあってしかもWeb会議や通話もできて最強だよって話

こんにちはむっそです。新幹線ってよく乗りますか?新幹線によく乗る人でもし「スマートEX」をまだ使ってなかったとしたら、なかなか便利なのでおすすめですよ。

f:id:mumumusso:20220301083621p:image

ぼくは仕事で名古屋とか東京によく行くので新幹線に乗る機会が多いのですが、両手に荷物をもってるのにいちいち券売機で切符買ったりするのが超めんどくさかったので「何かいい方法ないかなぁ」と思ってたところ新幹線に貼ってたこんな案内をみて「あ、これだ」とすぐに登録しました。

f:id:mumumusso:20220301091944j:image

ちょうどこの記事を書いてる今日も日帰りで新大阪から東京に行くので、使い方やら便利さを書いてみることにしましょう。

まず駅に着いたらどの新幹線に乗るかチェックします。

f:id:mumumusso:20220301090025j:image

もちろん事前にヤフー路線検索とかで決まってるならそれでもオッケー。今日は「9:09発のぞみ4号」に乗ることにしたのでスマホ片手にスマートEXアプリを起動します。指紋認証でかんたんにログインできるから便利ですね。

f:id:mumumusso:20220301084554p:image

「予約する」ボタンを押すとこんな画面になるので

f:id:mumumusso:20220301090235p:image

乗りたい新幹線をえらびます。のぞみ4号を選択しました。

f:id:mumumusso:20220301090350p:image

自由席か指定席をえらぶ画面になるのでぼくはいつもスマートEXの「S Work席」をえらびます。これがスマートEXをおすすめする理由のその①なんですけど、くわしくはあとで説明しますね。

f:id:mumumusso:20220301090441p:image

座席の場所をえらぶ画面になるので、今回は窓側をえらびました。

f:id:mumumusso:20220301090458p:image

さいごに確認画面になるので確定すると
f:id:mumumusso:20220301090455p:image

予約が完了。券売機に並んだりすることなくサクッと片手スマホで予約できましたね。
f:id:mumumusso:20220301090439p:image

ちなみにこの料金、普通に購入するより200円安いんです。スマートEXの割引なんですよね。便利でおトクって「最強」じゃないですか?

f:id:mumumusso:20220301094223p:image

さらにここからも便利ですよ。ICOCAとかSuicaなどの交通系IC カードをあらかじめ連携してるので券売機にかざすだけで改札を通ることができます。チケットレス乗車ですね。

f:id:mumumusso:20220301094306j:image

「ご利用票」だけが発券されます。

f:id:mumumusso:20220301094847j:image

f:id:mumumusso:20220301090447j:image

あとはホームに行って
f:id:mumumusso:20220301090452j:image

新幹線に乗るだけですね。ね、便利でしょ?

f:id:mumumusso:20220301093202j:image

こんなにおトクで便利なスマートEXですが、このスマートEX予約でしか使えないサービスがあってぼくはそれが気に入ってまして、それがさっきチラッと言いかけた「S Work席」なんです。これこれ。

f:id:mumumusso:20220301095228j:image

最近このS Work席ばっか使ってるので忘れましたけど、新幹線ってたしか「座席で携帯で話す」のってだめですよね。でも新幹線で移動中であろうがおかまいなく仕事の電話はけっこう鳴るんですよね。今までは電話が鳴るたびにヒソヒソ声で「すいません・・いま電車で移動中なんで・・少々お待ちくださいね・・」とか言ってお隣さんに気を使いながら席を立って連結部分とかで話してましたけど、、それが超超めんどくさい!

・・・ところがこのS Work席は、電話していいんです。zoomとかを使ったWeb会議とか、携帯の通話など、きちんと周りのお客様に配慮さえすればオッケーなんです!これがビジネスマンにとっては超すばらしいんです。いやほんと。

f:id:mumumusso:20220301103426j:image

なんか話が長くなってしまいましたが、結論をまとめるとスマートEXは「安い、べんり、快適」の3拍子そろった超おすすめ最強サービスなんだよ、ってことです。ぼくの想いは伝わりましたでしょうか?

このスマートEXに登録すれば、あなたの新幹線ライフがすばらしく快適になるのは間違いなしですね。(ちなみにぼくはJRのまわしものではござーません)

いやーそんなこんなでブログ書いてたらもう品川ですね。

f:id:mumumusso:20220301112852j:image

しかし今日はホント暖かい。天気を見ると17℃もある。こりゃコートいらないかもね。

f:id:mumumusso:20220301113009p:image

春の気配を感じはじめた3月初日の記事でした。

 

 

 

「今ここ」に集中してみたら今まで見えてなかった物に気づくことができた

こんにちはむっそです。以前の記事で書いたのですが、いまぼくは心を安定させるために「マインドフルネス瞑想」の本を買って瞑想を試しています。

f:id:mumumusso:20220228221736j:image

この本を読んでみてあらためて再認識できたことがありまして、それは、今までの自分は本当に「今ここ」に集中できていなかったんだな、ということ。

仕事に対して、やることや考えないといけない事が多すぎて仕事中だけでは時間が足りず、いろんな場面で仕事のことを考えていました。例えばこんなとき。

  • 朝、目がさめてまだ布団に入ってるとき
  • 歯磨きしてるとき
  • ヒゲをそってるとき
  • スーツに着替えてるとき
  • 通勤で駅まで歩いてるとき
  • 昼ごはん食べながら
  • 仕事帰りに駅から家まで歩いてる時
  • お風呂入ってるとき
  • 寝る前
  • ひどい時は夢の中でも

とまぁ、こんな感じですね。こうやっていざ書き出してみて客観的に見てみると、ちょっとおかしいですよね。考えすぎ。

f:id:mumumusso:20220228221758j:image

でもまぁ自分では「それくらい仕事のことに対して真剣に取り組んでるんだ」っていう自負?もあったり「前もって起こりうるいろんな可能性を予測することによって仕事をスムーズに進められているんだ」という気にもなっていました。

ただ、考えすぎが原因でいろんな弊害もあるんですよね。

  • なかなか寝れない
  • 常にソワソワしている
  • 心ここにあらず状態が多い
  • 冷静さに欠けている

ここ最近はとくに胸のソワソワがひどくなってきたので「このままではマズイかも、、」と感じ瞑想の本を買い「何も考えない方法」を知りたくなったのです。

f:id:mumumusso:20220228222530j:image

家でもふと気がつくと仕事のこと考えてるのはやっぱり家族にも失礼だし、いくら事前にいろんな選択肢を考えたところで職場に行って社長や顧客、取引先とやり取りしたときに方向性なんてコロコロ変わるもんですよね。

何も考えないのは良くないけど、いい意味での「出たとこ勝負」というか「現場主義」というか、そんな感じのやり方に少しずつシフトしていきたい。

そうして仕事中以外における時間の頭と心をすっきりさせて、「今ここ」で起きていること、日々起きてる目の前の瞬間、瞬間をじっくりとかみしめて日々過ぎていく大切な人生を味わっていきたいんですよね。おおげさ?

瞑想の本を買ったからといってすぐに何かが大きく変わるわけじゃないけど「できることから始めていこう」ってことで、まずは通勤で駅まで歩いてるときに仕事のこと考えるのやめてみました。目の前にある「今ここ」に注意を払ってみたら、今まで見えてなかった多くのことに気づきました。

木々のすきまからさす太陽の光

f:id:mumumusso:20220228173912j:image

誰かが手入れしてくれている花壇の花

f:id:mumumusso:20220228173946j:image
f:id:mumumusso:20220228173943j:image

名前は忘れましたけどこんなやつとか

f:id:mumumusso:20220228222624j:image

毎朝こんな平和でおだやかな道を通って、鳥のさえずりを聞きながら通勤できていたんだなぁ〜、と気づくことができただけでも、ぼくからすると大きな変化です。これから少しずつこういった気づきを増やしていこう。人生は「今ここ」の連続なんでからね。

 

朝ジョギングで運動不足解消。人生で走ったことないくせにハーフマラソンに参加しますって話

こんにちは、むっそです。ここ2〜3ヶ月、仕事が休みの朝にジョギングするようにしています。最近は平均10㎞を1時間くらいで走ってる感じ。去年の12月からはじめて今は2月下旬なので約3ヶ月。自分でもびっくりするくらい継続できてるんです。

f:id:mumumusso:20220226233458j:image

継続できている理由はハッキリしています。それは「ハーフマラソンの参加申込みをしたこと」です。練習するまえにいきなり大会に申し込んでしまったことで「練習せざるを得ない状況」を作ったことが継続できてい最大の理由でしょう。

ぼくを含めて人間ってやっぱり自分に甘えてしまう部分がありますよね。「期限」のないことはどうしても後回しにしてしまう。「落ち着いたらゆっくり旅行でも行きたいよねぇ」とか言ってもいつまでたっても落ち着くときなんてやってこない。それよりさっさと日付と場所だけ決めて予約してしまえばあとはそれに向けとイヤでも段取りすることになるので、結果的に旅行にいけちゃう。そんなもんですよね。

f:id:mumumusso:20220227204639j:image

これは仕事とか人生のあらゆる場面でも活用できる方法だと思います。さきに日付を決めてしまって後から現実を追いつけるっていう順番ですが・・・なんだか話がそれてしまいましたので戻します。

今年で46歳。しかも6年ほどまえに椎間板ヘルニアになったぼくは日常生活ですら腰が痛いので「走る」なんてことは問題外。腰に負担のかかる運動はなるべく避けてきたのですが、心のどこかでは「アメリカニューヨークのできるビジネスマンみたいに出勤前のまだ小鳥がさえずる近所の公園をさわやかにイヤホンで音楽でも聞きながら軽快にジョギングして気持ちよく汗かいて家に帰ってサラっとシャワー浴びてから熱いブラックコーヒー片手に新聞読みつつトーストとスクランブルエッグ、フルーツやヨーグルトなんか食べたりなんなら自家製の野菜ジュースなんか飲んだりしちゃってそこからスーツ着て仕事に向かう。そんな心も体も健康的な生活を習慣にしたいなぁ・・」みたいな願望がありました。

f:id:mumumusso:20220226234115j:image

とはいえ・・願望ばかりでやっぱり朝は眠たいから布団に入っていたい。。冬の朝のあたたかい布団の中って例えようのないぐらい心地よいですよね。その布団から出るという行為は何歳になっても相当な勇気がいるものです。そんな弱い自分に打ち勝って朝ジョギングするためには自分の意志だけではなかなか継続できないのもこれまた現実。健康診断の結果みて運動不足を認識するたびに「運動しなきゃ」と思いつつヘルニアを言い訳にしてずっと先延ばしにしてきました。

f:id:mumumusso:20220227205058j:image

そんなとき仕事の取引先から2月のハーフマラソン大会に誘われて断ろうと思ったけど、そんなことじゃいつまでたってもニューヨークのできるビジネスマン風に自家製野菜ジュースを飲むことを習慣にできないと思い「参加します!」と背水の陣作戦をとりました。

申込をしてから調べてみるとハーフマラソンで走るのは20㎞。大会にもよりますが今回参加する大会はゆるめらしく3時間30分以内に走ればいい。ってことは余裕みても1時間7㎞ペースで走れば3時間で21㎞。これを目安に「初挑戦だしまずは完走が目標だな」としつつも「3時間以内に完走する」という目標を紙に書きました。それが2021年11月末。大会まで2ヶ月ちょっと。

f:id:mumumusso:20220227114926j:image

練習する期間は限られているのでマラソンど素人のぼくは数値的に予定をたてなきゃ完走できないと思い、こんな感じの手書きの「ジョギング管理表」を作って目標から逆算して自分のペースを計測することにしました。

f:id:mumumusso:20220227114952j:image

はじめは800mくらいでヘロヘロになってましたが、ちょっとずつちょっとずつ距離を伸ばして2.3㎞→4.2㎞→6.2㎞→9.8㎞と走れるようになってきました。腰に負担をかけて痛めてしまうと大会どころではないので「ペースはゆっくり」「絶対に無理はしない」が大原則。1回走ったら必ず1日以上の間をあけることを厳守しました。

その結果12月は87㎞、1月は90㎞を走ることができたんですね。これには誰よりじぶんが一番びっくりしましたね。

f:id:mumumusso:20220227200346j:image

2月は子供が体調くずしたり別で登山に行ったりでしたが56㎞走りました。

結局、コロナの影響もあってハーフマラソン大会は中止になってしまったのですが、振替後の大会が4月にあるのでそちらへの参加を決めていまも休みの日に最低10㎞は走ることを継続しています。

2月下旬とはいえまだまだ朝は寒いですが、それでも10㎞走るとパンツもシャツもびしょ濡れになるほど汗をかき1回で700キロカロリーほど消費しますね。そのおかげで体重は3kgほど減るし気にしていたあごまわりの肉もとれたし、なによりヘルニアの症状が軽減されていることがうれしい効果ですね。

なにが言いたい記事なのかよくわからなくなってきましたが、結局言いたいことは「走るといいことたくさんあったよ」ってことですね。ちょっと無理矢理ですがこのあたりで。

三日坊主のボクでも「5行日記」なら1年続いてるよって話

こんにちは、むっそです。

みなさん日記って書いていますか?ぼくは今まで何度かトライしてきたんですけど全然継続できなかったんですよねぇ。日記帳もダメ。ノートもダメ。Evernoteや日記アプリでもダメでした。

f:id:mumumusso:20220225181807j:image

それでもやっぱり「日々のささいな出来事」とか「感じたこと」「子供たちの成長」とか「笑えたこと、感動したこと」なんかを記録したい願望が強いわけなんですよね。

子供の頃とちがって、大人になって仕事してるとなんとなく過ぎていく日々が「同じことのくり返し」のように思えてしまうかも知らないですけど、そんなことはない。

実はいろんなことが起きているんですよね。いやほんと。いろんな事が起きてるのに写真やビデオに残っていないと、そのほとんどを忘れてしまう。

f:id:mumumusso:20220225230028j:image

子供の運動会とか発表会、旅行や身内の集まりなどのいわゆる「イベントごと」って何かしらビデオとか写真に残ってるからそれを見たらその時の情景をアリアリと思い出せますけど、、実は普段の何気ない日常にこそ「ホントの幸せ」とか「忘れてはいけないもの」が存在してるとぼくは思うんですよね。でも忘れてしまう。

f:id:mumumusso:20220225230050j:image

それがなんだかすごくもったいなくて、日記を書きたい。人生を記録したい。そんな流れです。

「記録」じゃなくて「記憶」に残せばいいじゃんと思うかもしれませんけど、ささいな日常をぜんぶ記憶するなんてぼくの脳みそではできません。かといって日記となるとハードルが高くて続かない。

さてどうしたものかとググってみて「お、これだったらいけるかも・・」と始めてみたのが5行日記なんです。

やり方はすごくシンプル。1日にあったことを5行だけ書くだけです。しかも箇条書きでいい。文章にしなくていいのでかなり楽チンです。書く内容はほんと何でもオッケー。自由です。ぼくが書きはじめた時のやつはこんな感じです。(個人情報っぽい部分は一応モザイクしてます)

f:id:mumumusso:20220226193448j:image

2021年2/28にスタートした時の内容です。

f:id:mumumusso:20220226193536j:image

「図書館行った」とか「Amazonプライム解約した」とか「あんかけうどん食べた」とか、そんな事しか書いてません(笑)ほんと初めはこんなんでいいんです。なんでもいいのでとりあえず書く。何も書くことがないときは「何も書くことがない」って書いてもいいんです。なんなら書かない日があってもいい。それくらい自由な感じでやるのが大切。

気合い入れすぎて「毎日寝る前にノート1ページ分は書くぞ」とか勝手に自分でハードル上げすぎて継続できずに自己嫌悪になって途中で挫折するくるいなら、ハードル下げに下げまくってでも継続するほうが、結果的にはいいんですよね。

f:id:mumumusso:20220226091801j:image

そしてここがポイントなんですが、書いたことの右側に①〜⑤の点数をつけるんです。

①が「超スーパー最高にいい出来事」で⑤はその反対の「超スーパー最悪に悪い出来事」という意味です。②はちょっといい出来事で④はちょっとイヤな出来事。③は普通のこと。

f:id:mumumusso:20220226091417j:image

なので①や⑤は滅多に出てきませんが、それでいいんです。ふだんの生活ではだいたいが③で、たまに②とか④が出現するくらいになるはずです。①と⑤は年に数回発生するくらいのイメージですね。

なぜこんな数字を書くのかというと、ふだんの何気ない生活で起きてる出来事に対して客観的に数字をつけることによって「くり返しのように思えるふだんの生活でも実はけっこういろんな事が起きていて、よろこんだり感動したり悩んだりショックを受けたりしてるんだ」という事実を再認識するためなんです。

そしてあとから見返したときに「あ、この日は4が多い!いいことがたくさんあったな」とか「ここ最近は2が多いな」という感じで1日1日の変化を知ることができて、5行日記をつけてなかったら絶対に思い出せないような小さな出来事まで、リアルに思い出すことができるんですよね。

f:id:mumumusso:20220225230018j:image

用意するものは超シンプル。A5ノートとペンだけ。白紙のノートの右ページに手書きで線を引いて1週間分の日付と曜日を書きます。

f:id:mumumusso:20220226194609j:image
f:id:mumumusso:20220226194612j:image

f:id:mumumusso:20220226194626j:image

この時あえて定規も使わず手書きでいきましょう。キッチリしようと思っていちいち道具を使ってしまうと、いざ書くときに道具がなかったりすると面倒くさくなって書かなくなってしまいますし、あえて手書きの方が人間味があっていい味が出てきたりします。使うのはノートとペンだけ。

あと、左ページは白紙のままにしておくのもポイントです。右ページには5行日記を書いて、左の白紙ページは何を書いてもいい「完全フリースペース」にします。メモでもいいし落書きでもいい。ふと思いついた「やりたい事」とか読んだ本の感想でもいいし、腹がたった事とか、5行日記に書ききれなかったことを書いてもいい。例えばこんな感じに。

f:id:mumumusso:20220226220739j:image
f:id:mumumusso:20220226220736j:image

もちろん何も書かなくてもいいんです。無理に白紙を埋める必要はまったくありません。思いのまま、ありのまま、感じるままにいきましょう。

なんか文章が長くなってきたのでこのあたりで終わりにします。ぜひ5行日記、お試しあれ。三日坊主のぼくでも一年続いているのできっと長続きすると思いますよ。

iPhoneアプリ「メモ」でうっかり削除しちゃったときに戻る方法がちょっと意外だった件

こんにちは、むっそです。

いやーしかし「世の中には知らないことがまだまだたくさんあるなぁ」と感じることが最近ありました。

iPhoneのアプリ「メモ」なんですけど、便利なので普段からよく使ってます。

f:id:mumumusso:20220224164649p:image

あくまでもメモなのでたいした情報はメモしてません。とはいえ消えたら困る情報も中にはあるんですが、昨日うっかり何かのパスワードを削除してしまったんですねー。

「あっ」って思って、エクセルとかワードみたいに戻ろうとしたけど戻るボタンがないじゃーありませんか。やや焦ったぼくは「あ、、どうしよ」って思ってググってみたら、なーんだやっぱり戻る方法がありました。その方法がちょっと特殊な感じで「へぇーiPhoneでこんな操作初めてかも」と思ったので一応シェアしますね。

メモで戻る方法は「3本指でタップ」です。

そうするとこんか感じで「戻るボタン」が出現します。

f:id:mumumusso:20220224163340p:image

3本指タップとか、スマホでもあるんですね。はじめて使った気がします。

とまぁ、もし知ってる人からしたらどーでもいい情報ですが知らない人からしたらほんの少しは役立つかもしれない、そんな記事でした。

「瞑想」をマスターして脳と心をリセットしたい年頃です

つい最近、瞑想を始めてみました。

f:id:mumumusso:20220223183519j:image

なんか最近じぶんでも不思議なんですけど仕事のことが頭からはなれないんですよねー。

次々に発生するトラブルや問題に対応するために通勤時はもちろん家に帰ってきてからも「どうしようか・・あーでもない、こーでもない」って頭の中が仕事だらけで常に気持ちがソワソワしてるんです。落ち着きがない。

f:id:mumumusso:20220223183532j:image

ひどい時は夢の中でも仕事の問題が発生して朝、目が覚めた瞬間から胸のあたりが締めつけられるような感覚がして「え・・もしかしてこれって心筋梗塞の前兆かな」とかそんな心配までしてしまう始末。

これではいけないと思ったのが「瞑想」にチャレンジしようと思った理由です。

2〜3年ほど前かな?脱サラして個人事業主やってたときは時間の都合がつけやすかったのでホットヨガの「LAVA」に通っていて週1ペースぐらいで心のリセットができていたのですが、サラリーマンに戻ってLAVAを退会してしまったので今はヨガや瞑想とは無縁の生活。・・・かといってスマホでとれる「瞑想アプリ 」は何個か試したけどどれもイマイチ。。

なので良さげな本を探してみた結果、この本に決めて即ポチりました。

f:id:mumumusso:20220223181549j:image

〜1日10分で自分を浄化する方法〜「マインドフルネス瞑想入門」著:吉田昌生

なぜこの本にしたかというとAmazonのレビューも良かったし、CDがついているので、忙しくて本を読む時間がなくてもCDを聞いてそのとおりにするだけで瞑想ができそうな感じのことが書いてたからですね。

f:id:mumumusso:20220223181957j:image

さっそくCDをスマホに取り込んで寝る前とか通勤時に聞いてみて試してみましたが、著者の声とか後ろで流れているヒーリングっぽい音楽?はいい感じで気に入りました。CDの内容はこんな感じです。

f:id:mumumusso:20220223182418j:image

まだ始めたばかりで効果を実感できるレベルには達してませんが、瞑想を練習することによって「何も考えない時間」「何もしない時間」を生活に取り入れていきたいですね。今のままじゃダメなような気がする。

効果があらわれたらまた記事にしようかなぁーとか思うけど、まぁとりあえずこの記事はこの辺で終わりにしましょう。

 

フリック入力がキライなので小型キーボードを買いました。

ぼくが今までに何度もブログを書いても継続できなかった理由としては

・書くことが習慣化できない

・書く時間がない

などがあると思うんですよね。

がっつりパソコンに向き合って書く時間ってなかなかとれないし、仕事の通勤時間や外出のスキマ時間などを活用してスマホで書いたりもしたんですけど、、、いかんせんぼくはスマホの「フリック入力」が苦手というか、好きじゃないんですよねぇ。性に合わない感じ。

だからどうしてもキーボードで文字を打ちたい。キーボードでカタカタやってる方が言葉がスラスラ出てくる感じがする。

何かいいアイテムはないかとググってたところ良さげなものを見つけたのでポチッてしまいました。

Ewin 最新型 キーボード Bluetooth 日本語配列... https://www.amazon.jp/dp/B08MFHPPNJ?ref=ppx_pop_mob_ap_share

届いたのはこれです。

f:id:mumumusso:20220223152731j:image

Bluetoothスマホとキーボードを接続できて、折りたたみができるコンパクトなやつ。そうそう、こんなやつを使ってみたかったんですよね。

開けてみるとこんな感じ。

f:id:mumumusso:20220223152741j:image

キーボードと、スマホを立てるスタンドもついていました。角度を調整できて便利っぽい。

f:id:mumumusso:20220223152749j:image

左上のある「connect」ボタンを押すだけでカンタンにBluetoothつながりましたね。設定は超らくちんです。あとキーボードの打ち心地もおもったより快適ですね。変換とかもストレスなくできます。

f:id:mumumusso:20220223152759j:image

f:id:mumumusso:20220223152803j:image

お値段はこんなもんでした。まぁまぁお手頃でしょ。

f:id:mumumusso:20220223152828p:image

軽いし薄いしコンパクトなので、これなら持ち歩くのにも問題ないので、ちょっとしたスキマ時間とか寝る前のフトンとかでも、キーボードでカタカタとブログ書けるので、テンションあげめでいけるかもです。

まぁフリック入力への抵抗感をなくすことができたらいいのですけど、われわれ昭和生まれの人間といたしましては、やっぱりブラインドタッチを鍛えてなじんできたキーボードの愛着からは、なかなか離れられないんですよねぇ。